お知らせ/コラム|弁理士法人オンダ国際特許事務所|岐阜市

お知らせ/コラム|弁理士法人オンダ国際特許事務所|岐阜市

アクセス

子供たちが憧れる職業

(パテントメディア2022年5月発行第124号掲載) 弁理士 上野友里  意匠部の上野と申します。オンダ国際特許事務所に入所して、今年でちょうど10年になります。そして昨年弁理士登録をしたばかりの新米弁理士です。プライベートでは2人の子…

メールマガジン「セミナー連動企画04号」を配信しました

2022年4月1日より法人名称を変更しました

弊所は令和3年の弁理士法改正に伴い、令和4年4月1日をもちまして、法人名称を「特許業務法人」から「弁理士法人」に変更いたしました。 新名称:弁理士法人 オンダ国際特許事務所  (旧名称:特許業務法人 オンダ国際特許事務所)…

企業メッセージは商標登録できない?

株式会社日経BPコンサルティングがまとめた「企業メッセージ調査 2021」では、国内241社の企業メッセージ360件がテーマ毎にランク付けされています。この調査でいう「企業メッセージ」とは、『企業や企業グループが、自社のコンセプトや理念、姿…

メールマガジン「セミナー連動企画03号」を配信しました

「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました

このほど株式会社オンダテクノは、経済産業省と日本健康会議※が共同で実施している「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。2年連続2回目の認定となります。 健康経営優良法人認定制度…

商標出願を検討するタイミングは?

 商品開発・サービス開発には、大きく分けて「①企画→②商品・サービス設計→③生産・販売・提供の計画→④リリース」という流れがあると思います。では、商品・サービスを表す名称やシンボルマーク、つまり商標については、どの段階から出願を検討するとよ…

メールマガジン「セミナー連動企画02号」を配信しました

メールマガジン「セミナー連動企画01号」を配信しました

マドプロ出願における商標調査の重要性

 前回の記事では、海外で商標を保護するための2つの出願方法についてご紹介しました。特に重要なポイントをまとめると以下のようになります。 直接出願  …出願費用は高いが、出願前に現地代理人のアドバイスを受けられる マドプロ出願…出…