【お知らせ】JIPAとAIPLAとの意見交換会に統括理事の伊東弁理士が参加|お知らせ|オンダ国際特許事務所

【お知らせ】JIPAとAIPLAとの意見交換会に統括理事の伊東弁理士が参加|お知らせ|オンダ国際特許事務所

アクセス

【お知らせ】JIPAとAIPLAとの意見交換会に統括理事の伊東弁理士が参加

2025年4月7日、JIPA(一般社団法人日本知的財産協会)東京事務所にて、AIPLA(American Intellectual Property Law Association/米国知的財産権法協会)の「IP Practice in Japan」委員会との定期意見交換会が開催され、弊所統括理事の伊東正樹弁理士がJIPA参与兼特許政策チームリーダーとして登壇しました。

本会合はハイブリッド形式で行われ、AIPLAからはKim Van Voorhis理事長をはじめとする約21名が来日し、JIPAからも理事長の山中昭利氏をはじめ、各種委員会・WGメンバーが対面・オンラインで参加し、総勢40名規模の意見交換となりました。

当日は、「パラメータ特許の米国判例分析」や「国境を越えた特許保護の最近の動向」など、日米の最新の知財トピックスについて意見が交わされました。中でも伊東弁理士は、「ドワンゴvFC2判決」を題材に、ネットワーク関連発明の考え方や問題点、JIPAとしての立場を詳細に紹介し、積極的な議論をリードしました。

今後も、グローバルな知財動向に対応すべく、こうした国際交流の場に積極的に参加し、情報共有と信頼関係の深化に貢献してまいります。

関連ページ:AIPLA(米国知的財産権法協会)との定期意見交換(JIPA WEBサイトへ)

【お知らせ】JIPAとAIPLAとの意見交換会に統括理事の伊東弁理士が参加 | オンダ国際特許事務所の活動 【お知らせ】JIPAとAIPLAとの意見交換会に統括理事の伊東弁理士が参加 | オンダ国際特許事務所の活動